
食品科学工学会 令和3年度関東支部大会において当研究室の大学院生が最優秀発表賞を受賞しました。
魚肉の深海熟成というテーマで当研究室の大学院生が日本食品科学工学会 令和3年度関東支部大会において最優秀発表賞を受賞しました。
国立大学法人東京海洋大学食品生産科学科食品物性学研究室のブログです。食品の歯ごたえやのど越しなどのテクスチャーと美味しさに関する研究を行っています。Ofiicial blog of the Laboratory of Food Physical Chemistry of Tokyo University of Marine Science and Technology.
魚肉の深海熟成というテーマで当研究室の大学院生が日本食品科学工学会 令和3年度関東支部大会において最優秀発表賞を受賞しました。
令和3年度日本食品科学工学会関東支部大会市民フォーラム:食品熟成と貯蔵の先端研究が開催されます。高橋もオンライン講演をします、参加無料ですので是非どうぞ。
Food Chemistryにえん下困難者用すり身ゲルの研究成果が学術論文として掲載されました。すり身の研究もしっかりやっています。
津本式と熟成魚に関する本の制作に協力しました。津本式や熟成魚についてはサステナブルシーフードやSDGsの観点から期待しています。
日本水産学会誌に熟成魚の研究論文が掲載されました。魚肉の長期熟成に関しては、世界で初めての知見を掲載した論文になるのではないかと思います(たぶん)。どなたでも無料でpdf版をダウンロードして読めます。日本語で書かれていますので、是非どうぞ。
研究成果をもとにした熟成魚と津本式に関する解説がアクアネットに掲載されました。今回は熟成魚特集ということです。
令和2年度日本水産学会春季大会は中止となりました。津本式、深海熟成魚、非加熱水産練り製品製造技術など発表予定でした。無念です。
津本式講演会in東京海洋大学延期のお知らせ。残念ですが、延期いたします。よりパワーアップして復活いたします、必ず。
津本式講演会 in 東京海洋大学の予約方法説明です。事前予約が必要ですので、ご来場される方はお忘れなく宜しくお願い致します。
東京海洋大学において、津本式の講演会を開催します。どなたでも参加できます、でも予約が必要です。皆様にお会いできるのを楽しみにしております。